買ってよかった試合観戦グッズ 2023年版Vol.1(冬バージョン)

2026年からJリーグは秋春制に移行
Jリーグが2026年より秋春制に移行すると23年年末に発表されました。特に批判が多いのが冬の観戦時のクレームですよね。余程の豪雪地以外であれば、ひとまず試合は行われるでしょうが、観戦時の寒さ対策が必要です。
今回はそんな寒い時の試合観戦時に買ってよかったグッズを紹介したいと思います。26年の秋春制に向けて準備をしていきましょう。
USBホットマット・ハンドウォーマー

まず初めに紹介するのは「USBホットマット・ハンドウォーマー」です。持ち運びにちょうど良いサイズ感で、基本的にはベンチに広げて使います。

広げるとこんな感じです。外ではUSBにモバイルバッテリーを繋げて温めます。
サイズ : 重量 | 40×45cm : 120g |
---|

サイドにモバイルバッテリーを入れる袋もあるので邪魔にならず持ち運びが可能です。

温度を3段階で調整できるのが便利なところです。タイマーは寝る時に湯たんぽ代わりで利用する際に使用するといいでしょう。

外での使用はもちろんですが、室内でも使える「USBホットマット」試合観戦時に重宝する一品です。
USBブランケット・電気毛布

続いて紹介するのは少し大きめな「USBブランケット」こちらはホットマットよりも大きいサイズになります。同じようにモバイルバッテリーを繋げて温めます。
サイズ : 重量 | 80×155cm : 750g |
---|

こちらは裏側にバッテリーを入れる袋があります。ブランケットもバッテリーをしまって持ち運びができるので非常に便利です。

このブランケットの良い所はチャックがついていて上からかぶれる。横に大きいので2人で膝掛けとして使用できます。
冬は太ももを温めるだけでも断然寒さの感じ方が違いますので、大きいブランケットも持っていて損は無いと思います。

また肌触りもいいので包まっているだけでも気持ち良い時間を過ごせるはずです。寒い屋外でこれらのグッズを使ったら手放せなくなります。
Anker モバイルバッテリー 10000mAh 大容量

上2つのアイテムを使う時は容量が多いモバイルバッテリーは必須です。これがあればスマホの充電もできますので是非こちらもご検討下さい。
特にオススメなのがコンパクトながら容量も多い「ANKERのモバイルバッテリー」iPhone14を2回以上充電できる優れものです。
急速充電にも対応していますので通常使いにもご利用できます。
まとめ
いかがでしたでしょうか?寒い冬の試合観戦時に使えるオススメグッズを紹介しました。実際に使ってみたら、もう手放せなくなるはずです。秋春制に向けて少しずつ準備していきましょう。